


アンダーリフト型レッカー車

アンダーリフト格納状態
(通常走行時はこの状態)

アンダーリフトを下げた状態

アンダーリフトを伸ばした状態

故障車の前に出来るだけ直線上にくるように
レッカー車を停車させます

アンダーリフトを下ろします

アンダーリフトを下ろした状態でレッカー車をバックさせて
故障車に近づけます この時にフロントバンパーとアンダーリフト
が接触しないように注意する

上の状態からアンダーリフトを伸ばしフロントタイヤと接触させる

L型バーをタイヤ後方から挿入してアンダーリフトと結合させる

アンダーリフトを上昇させて駆動輪を浮かせる
タイヤを固定して終了
■ドーリー組み立て

フルタイム4WDなのでレッカーする場合はドーリーを組む

ドーリーを組んだ状態
車重が重い為 アルミのバーが結構たわみます

全長もかなり長くなります
駐車場4台分ぐらいの長さです

車幅も広くなります
ドーリー走行は危険を伴う為別途費用が掛かります
〒277-0005
千葉県柏市柏340-7
TEL 04-7165-1363
FAX 04-7165-1364